〈しきたりクイズ〉お年玉は、もともと年長者が年少者に何を配ったもの?
①餅 ②米 ③飴玉 のうちどれでしょう。
A.1 餅
現在ではお金をポチ袋に入れて子どもたちにあげるものをお年玉と言いますが、元々は神社で歳徳神に備えられた丸い餅をお正月の参拝者に配っていたものです。家でも丸い餅をたくさん作り、家族や親戚らで分け合っていました。
そもそも餅米には霊力が宿っているとされ、餅米で作られた餅にも霊力が備わり、それを食べることで「年魂(としだま)」をいただき、年齢とひとつ重ねると考えられていたのです。
お年玉を餅ではなく現金で渡すようになったのは江戸時代に入ってから。商人がまだ幼い奉公人に、餅の代わりとしてあげていたのが広まったと言われています。
ちなみにポチ袋のポチとは、「小さい」意味のポチになります。
- 1
- 2